運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

私、地球温暖化を研究していますけれども、その中で驚いたのが、この下にある地理教育スタンダード最新版という中で、海面上昇するとどういう対応があるかということで、この五番というのは、自然の地形、自然の生態系を活用して海面上昇に適応しようという、そういう考え方なんですね。これは日本ですと、どちらかというと護岸になってしまうんですが、非常に先進的な考え方だと思います。  

茅根創

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そうした海面上昇や洪水、干ばつなどが深刻化する地域に住み続けることができなくなってしまった気候変動難民も、今後数百万人単位で増え続けます。国連によると、その中でも、世界全体で気候変動により移動を余儀なくされた人々の八〇%が女性だったと報告されています。また、アメリカなどでは、人種的なマイノリティーが特に大気汚染の深刻な地域に追いやられるという構造が起きています。

中村涼夏

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

そして、IPCCは、地球温暖化海面上昇気候変動との関連を明確に位置付けています。  また、気象庁も毎年の天候と台風のまとめを発表しておりますが、そこでも二酸化炭素などの温室効果ガス増加に伴う地球温暖化影響自然変動影響が考えられると記述をするようになっています。  IPCC報告書は、結びで、社会のあらゆる側面において急速かつ広範な前例のないシステム移行が必要だと述べています。

伊藤岳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

もしかしたら海面上昇しているんじゃないかというようなことを地元の人から言われました。なぜかといいますと、宍道湖で海の魚が捕れるようになった、そういううわさが今ありまして、私も正確に確認はしていないんですけれども、例えばクロダイを釣ったというような話があるんですね。  宍道湖七珍といって、七つの珍味といいますか七珍というのがありまして、スモウアシコシと覚えます。

亀井亜紀子

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

それからもう一点は、先ほどもございましたけれども、環境に対する論点が少なかったかなというふうに思っておりますので、プラスチックごみのお話もありましたし、長期的な視野で見たときに、海面上昇の問題も、気候変動に起因する海面上昇の問題ですとか、そういったことについて専門的な知見を披露していただいて、そして議論ができたらいいなというふうに思いました。  

柳ヶ瀬裕文

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

こういう猛烈な巨大台風スーパー台風が毎年接近し、大雨や暴風雨や海面上昇によって大被害をもたらすという予測であります。  私は、この環境省の未来天気予報は、このまま有効な対策を取らなければどうなるか大変よく分かる資料になっていると思います。現状は、世界でも日本でも、文字どおりの気候危機と言うべき状況であります。  

山下芳生

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

現在、国土交通省において、将来の気候変動影響による降雨量増加海面上昇等への備えについて技術的な検討を進めているところであります。その結果も加味しながらですね、加味しながら、国土強靱化基本計画に基づき、必要な予算を確保した上でオールジャパンで国土強靱化を強力に進め、国家百年の大計として、災害に屈しない強さとしなやかさを備えた国土をつくり上げていきたいと考えております。

安倍晋三

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

災害が頻発をし、海面上昇によって島嶼国始め存立の危機にさらされている国もあり、水や食料不足が発生し、紛争のきっかけにすらなっているからであります。  気温上昇を二度未満に、今世紀の後半には脱炭素社会を実現するということを目標にしたパリ協定が採択をされました。全ての加盟国が責任を果たさなければなりません。  

武田良介

2019-03-14 第198回国会 参議院 環境委員会 第3号

異常気象だとか海面上昇、健康被害などなど、様々な問題も発生しております。原因となる温室効果ガス削減、これがパリ協定世界共通目標となってきた。日本の、先ほどもありました二〇三〇年に一三年比で二六%削減と、これ自身低過ぎると私も思いますけれども、この目標実現のために努力しなければならないという状況にあるわけであります。  

武田良介

2019-03-12 第198回国会 衆議院 環境委員会 第2号

報告書では、このままだと、熱波気象災害海面上昇、健康被害食料また水不足生態系の破壊など、甚大な被害がもたらされるリスクを指摘しております。一・五度Cと二度Cという、わずか〇・五度の違いでありますけれども、生息地を失う生物種の割合は倍以上異なるという影響を具体的に示しております。  パリ協定各国が提出をした対策を全て実施したとしても、気温は三度上昇するということが見込まれております。

古屋範子

2018-12-06 第197回国会 参議院 環境委員会 第3号

私もCOPの22行かせていただきましたけれども、アフリカ連合皆さんが、実際にもう海面上昇で居住地奪われている方もたくさんいると、水不足食料不足紛争にもう発展してきているという発言もありました。やっぱり、被害を受けている国々、そこに暮らしている人々、そういう方たちにとってあれこれの課題の一つではないというふうに思うんですよね。  世界は本当に切迫感を持って今この問題に取り組んでいます。

武田良介

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この論文では、「透水性の高い関西国際空港では、台風による高潮時や全国的な問題にもなっていた、いわゆる「異常潮位」と呼ばれる原因不明の海面上昇現象によって、空港島内地下水位海面と連動して上昇し、低い地盤での地下水の浸みだしや止水が不十分な地下室などでの漏水などの不具合が生じてきた。」と、事実を述べた上で、これを抜本的に解消するために止水壁を構築したと述べております。  

宮本岳志

2018-05-23 第196回国会 参議院 本会議 第21号

例えば、海面上昇による高潮の発生などは、沿岸国であればどこでも悩まされることとなります。先週、福島で開催された太平洋・島サミットでも、気候変動自然災害深刻化している中、各国が連携して取り組むことがかつてなく重要になっていることが共有されたところでございます。気温上昇とともに、特定の国にしか存在しなかった病気が他国へと広がっていく不安も大きくなっています。  

滝沢求